Hangout OC

ローカル情報

By O.C. Lovers | 2025年9月16日

家族留学、アメリカについたらまず何をするの?

アメリカ カリフォルニアに来て今年で12年、2024年から日米をつなぐ留学サポート事業を始めた私ですが、そもそも自分がこちらに来る時に準備したことなどを振り返ってみようとおもいます。

(アメリカ カリフォルニア オレンジカウンティへの留学についてはこちらのページをご覧ください!)

今回は アメリカについたら、まず何をしたのか。当時の行動を振り返ってみようと思います!

(前回のブログ 番外編:アメリカで家探しこちら!)

★以下10年ほど前の私の記録です! ここで書いているルールや金額は当時のものですのでご注意ください★


家族留学、アメリカに着いたら、まず何をすればいいのか。
最初に1週間~10日でしなければならないことは、こんな感じです。

1. 銀行口座開設
2.携帯電話購入・契約
3.車購入
4.アパートメント契約
5.運転免許取得
6.子供の学校手続き
7.自分の学校手続き

では、具体的に説明します。

1. 銀行口座開設

とりいそぎ、大切なのは、銀行口座開設です。

銀行で口座開設。ここで、パーソナルチェックやキャッシャーズチェクを用意し、不動産や車購入の支払いをします。アメリカでは、現金より、チェックのほうが、信頼性が高いと考えられて、どんなに現金を持っていても、高額商品購入の際は、受け取ってもらえない可能性が高いですからです。

おすすめは、Union Bankです。 東京三菱銀行系列なので、日本人の行員がいる支店があり、日本人への与信があるので、手続きが簡単。

ここでも、日本語で手続き完了。パスポートと手付け金のみが必要でした。

2.携帯電話購入・契約
Mitsuwa(日本のスーパー、元ヤオハン)内のKDDI/DOCOMOで携帯をゲットしました。
www.mitsuwa.com/
こちらも、日本人経営で、パスポートとクレジットカードで契約できます。

3.車購入
日本人経営の中古車ディーラーへ。
オートバンク http://autobankus.com/usa/ にて、車購入。
日本にいるときから、メールで、事前予約していた車を購入するしました。、

車購入手続き、車両保険に加入。
そして、カリフォルニア州では、9歳以下の子供には、チャイルドシートが必要なので、チャイルドシートをターゲットで購入しました。

以上の3つを到着した1-2日目に行いました。
まだ、このころは、トーランスの都ホテルに泊まっていました。
時差ぼけで、子供たちは、日中ホテルで寝ている間に、できることを済ませられたので、親はちょっと時差ぼけがきついですが、意外と効率的です。

ホテルも、ディーラーも、携帯会社もスーパーも、日本語も通じ、
気がつくと、実にここまで、アメリカに来たのに、日本語しか話していませんでした。笑。
南カリフォルニアは、大変日本語フレンドリーなところだと実感。

次回は、4以降をご説明します。お楽しみに。


以上、いかかでしたでしょうか?

次回は、続き アメリカについたら?その2のブログをご紹介します♪

アメリカに来てとっても苦労した、車の免許をとる話はこちら!

アメリカ カリフォルニア オレンジカウンティへの留学にご興味のある方はこちらのページをご覧ください!

渡米のお悩みお聞かせください

無料相談はこちら

お気軽にご連絡ください!

プログラムのお問い合わせ